初期アフODA御用達 ABAアーマー

初期アフODA御用達 ABAアーマー

本題に入る前に、前回までの考察のおまけを書きます。
前回、下記写真のM4の照準器はおそらくPVS-17だというコメントをMUNAGE師匠からいただきました。
初期アフODA御用達 ABAアーマー

そこで色々調べてみると、この現場で撮られたと思われる写真が出てきました。
初期アフODA御用達 ABAアーマー

まずM4に注目です。これはPVS-17と断言してよさそうですね。
そしてこの方と思しき人物が前回考察した映像に写っています。
初期アフODA御用達 ABAアーマー

塗装されたM4、塗装されていないデカイ照準器、M203,ストックへのスリングの着け方、グレネーダーベスト、カスタムDCU、素頭にアーバン等の特徴が一致します。

また、写真のようにヘッドライトを着けている状態と思われるシーンもあります。
初期アフODA御用達 ABAアーマー

右側の中腰の人です。額の部分が反射して光っているように見えます。

そして顔のアップも映りました。
初期アフODA御用達 ABAアーマー

輪郭やほうれい線、ヒゲの生え方あたりから同一人物と判断しました。
M4の特徴や素頭にアーバンのところから、M4を構えた画像も同一人物と思われます。

背景的にも似たような場所であると想像できます。
さらに間接的な要素としては、この現場にはカメラマンが同行していたのが映像に写っていることです。
初期アフODA御用達 ABAアーマー

カメラマンが同行取材していたとなれば、上記のようなカメラ目線でポーズを取った写真の1枚や2枚はあって当然だと考えます。
むしろ芋づる式にもっと出てくると思ったのですが、私の調査力では発見できませんでした。
写真が出てくれば以前考察した番組「Special Operations Force: America's Secret Soldiers」のように一気に考察を深められると思うので、引き続き調査を進めていこうと思います。


それではそろそろ今回の本題に入ります。
数年間探していたアイテムを曲りなりにも遂に手に入れられたので、記事にしておきます。
初期アフODA装備例が多数あるABA製のアーマーです。
初期アフODA御用達 ABAアーマー
初期アフODA御用達 ABAアーマー
初期アフODA御用達 ABAアーマー
初期アフODA御用達 ABAアーマー

肩部の四角いベルクロ面が特徴的ですので、判別しやすいですね。
型番は似たような形状が沢山あるようなので何とも言えませんが、おそらく「OC-3」というものだと思います。

今回、私の手に入れた個体は型番の記載がありませんでしたが、形状的にはミリフォトとほぼ同じように見えます。
初期アフODA御用達 ABAアーマー
初期アフODA御用達 ABAアーマー
初期アフODA御用達 ABAアーマー

バックカバーの首元のアール形状等が少しだけ違う気がしますが、そんな些細な形状なぞより大問題があります。
残念ながら私は初期アフODAのタンカラー着用例は見た記憶がありません。

インナー無しですが新品コンディションで超安かったので勢いで買ってしまいました(笑)
そして色を黒くできる勝算も一応ありました。

ポチッた後、プランAとプランBの2重の作戦を準備し、アーマーが海を渡ってくるのを今や遅しと待ちました。
下記作戦の詳細です。

プランA 染色
DIY染料の代名詞「ダイロン」を用いての染色です。
初期アフODA御用達 ABAアーマー

今回染色は初チャレンジでしたが、タンカラー→黒なので可能性は十分にあると踏みました。
ネットで分量を見てみると、黒くしっかり染めるのは1袋あたり125g必要なようでした。
アーマーはカバーのみで約300g強ありましたので、3袋あれば十分です。
初期アフODA御用達 ABAアーマー

近所の手芸店で探したところ、ブラックが2袋しかなかったので、1袋はディープブルーを買いました。
100均でバケツ、トング、泡立て器を調達して準備完了です。
初期アフODA御用達 ABAアーマー
初期アフODA御用達 ABAアーマー


プランB 塗装
染色で黒くしきれなかったり、素材によって染まらない箇所があった場合は「染めQ」を使おうと考えました。
初期アフODA御用達 ABAアーマー

「染め」とありますが、原理としては塗装のようです。
粒子が細かく塗膜を形成しないため、染めたような仕上がりになるようです。
全面染めQ仕上げも考えましたが、耐久性と加工面積、コスト面でまずダイロン染色を選びました。


実践
モノが届いたので、いよいよプラン実行です。
まずはプランAのダイロン染色から実行します。
汚れは無く新品同様だったので、変な染めムラ等は起きなさそうです。
邪魔なだけで染料を無駄に吸ってしまうパンツイン用のベロは速攻で切り落としました。
PACA等でもこの部分は放出品で切り落とされている場合が多い印象ですが、先日考察した「Taleban Patrol」ではベロが出ている隊員もいました。

ベロ施術後洗濯し、脱水までした状態でダイロンと食塩を溶かした熱湯にぶち込みます。
初期アフODA御用達 ABAアーマー

あとは40分ほどひたすらトングで混ぜ続けた後、よくすすぎ、陰干しして完了です。
初期アフODA御用達 ABAアーマー

ベルクロ部は元々黒かったかのように完璧に染まりました。
生地部は黒というよりはグレーで、かなり色褪せた感じと見ればそう見えなくも無い感じです。
ミリフォトでも生地部はベルクロに比べて若干明るい場合が多いです。

砂汚れが付き易い生地なのか?それとも洗濯等で色落ちしたのでしょうか?
いずれにせよ、あともうワントーンは暗くなってくれるとありがたいところです。

上記2箇所は青要素は全く見えてこなかったですが、ゴムバンド部はうっすら青くなってしまいました。
かなり使い込んで色褪せたと思えばそう見えなくもないですが、このままではちょっとみすぼらしいです。


プランAでまあ70%は満足できる仕上がりになりました。
あと30%をプランBで補います。
ベルクロはこの時点で100点満点なので、生地とバンドを染めQで黒くします。

満足の行く黒さが出るまで染めQを重ね塗りしました。
速乾性があり失敗しなくていいですね。
少し値が張りますが、大変気に入りました。

ほぼ1本丸々使って完成です。
初期アフODA御用達 ABAアーマー

生地の質感をほぼ変える事無く、しっかり黒くすることができました。
遠目で見れば元から黒かったようにしか見えません。
やればできるもんだ。感動です!
シワの部分等、所々塗装が入り込まず色が薄い部分がありますが、どうせこの後わざと使用感を出す為に汚したり剥がしたりするので、むしろ手間が省けました(笑)

あとは耐久性ですが、色々な方のレビューを見る限り中々のもののようです。
染めQ自体はすぐに手に入る物なので、色落ち等したら買い足して追加工していけば問題ないと思っています。

あとは砂の多いフィールドで使えば汚れも着いていい感じになると思います。
早速次のサバゲで着ようと思います。

お読みいただきありがとうございました。




同じカテゴリー(初期アフガン)の記事
 初期アフ小物コレクションまとめ① (2023-06-26 19:37)
 初期アフミリフォト考察㉕ 官給シャツ重ね着コーディネート (2022-01-26 18:32)
 初期アフバックパック UM21 PART2 (2022-01-13 13:43)
 初期アフミリフォト考察㉔ SPEAR混色使用と逆BALCS (2022-01-04 14:06)
 初期アフバックパック UM21 PART1 (2021-12-25 13:05)
 56式弾帯カスタム 初期アフ風味 (2021-11-02 20:53)

2018年08月11日 Posted by 4039  at 00:09 │Comments(0)初期アフガンTaleban PatrolODA自作,DIYミリフォト

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。