ドム→リック・ドム換装機

ドム→リック・ドム換装機

あけましておめでとうございます。
本年も引き続きよろしくお願いします。
コロナで日本にろくに帰れない状態なのでサバゲはおろか軍拡もままならず、まだしばらくはガンプラ成分多めになると思います。
ミリフォト考察もいくつか候補写真があるのでいずれ記事化しようと思いますが、結構記事が多くなってきていて自分でも把握しきれなくなってきており、書いている途中で「あれ、この事既に前書いたような?」と頭を傾げながら過去記事を漁る事が多くなってきました(苦笑)
もし内容が以前の記事とダブっていたら、そっと優しく教えてくれると嬉しいです。

今月1年ぶりに日本へ帰れる予定ですので、14日間の自宅待機中に1年間買い溜めした物資の開梱&記事化をしていこうと思います。

では本題に入ります。
ずっとHGばかり作っていましたが最近はMGにも手を出し始め、今回はリック・ドムを作りました。
ドム→リック・ドム換装機

この前にまだ未記事化のMGジムVer.1.0も作っているのですが、こっちのドムの方が製作に注いだ情熱量が段違いで早く書きたくなったので繰り上げで記事化します。
トップ画は携帯アプリで適当に切り抜いてソロモンの背景と合成したものです。
切り抜きはスマホの無料アプリでサクサク出来て気持ちいいです。
ドム→リック・ドム換装機

ドム→リック・ドム換装機

この程度であればものの5分10分でしかもタダで作れるので、いい時代になりましたね。
一部重なって映り込んでいるスタンドを消したり、光の方向を考えたり、合成後のフィルタ調整をしっかりすればもうちょっとよくできそうです。

ジャブロー降下作戦に従軍後、何とか生き延び宇宙へ脱出したドムがソロモンで大急ぎでリック・ドムに換装された、という設定で組んでみました。
ドムとリック・ドムは一部部品以外共通という設定を活かして、一年戦争末期に地球で戦ったドムが宇宙に上がりリック・ドムとなって再び戦場へ投入される様子を想像しながらウェザリングに凝ってみました。

妄想した詳細設定は下記です。
0079年11月30日、キャリフォルニアベースよりガウ攻撃空母の搭載機として発進しジャブロー基地エリアに降下、基地内の宇宙港の破壊を目指し連邦軍と交戦。
同日、作戦は失敗に終わり撤退命令受領後、作戦地域を西方面へ脱出。
アンデス山脈を越え、12月2日未明にエクアドル西海岸で待機していた潜水艦隊に回収され南米を脱出。
12月5日明け方にキャリフォルニアベースに帰投後、そのまま急ぎHLVへ積み替えられパイロットと共に宇宙へ脱出、一路ソロモン要塞へ。
ソロモン要塞内ドックにて至急リックドムへの換装が施され、パイロットはその間に宙間戦闘慣熟プログラムを消化、慣らしついでに数日間の基地周辺哨戒任務を経て12月24日のソロモン防衛戦に突入。

その後の想像はお任せします。
ソロモン→ア・バオア・クー→デラーズフリート→アクシズ→新生ネオジオン→袖付きと闘い続けたと妄想すると胸アツですね!
ジャブロー→キャリフォルニアベースへの撤退ルートはジオニックフロントのストーリー展開をベースにしているので(回収地点がエクアドル沿岸というのは私の想像ですが)、公式設定的にもまあ矛盾はしていないかなと思っています。
PS2ジオニックフロントのステージ12で、闇夜のフェンリル隊に護ってもらって宇宙に上がったHLVに載っていたドムだった、と妄想して一人で盛り上がってます(笑)

ちなみにジャブロー降下作戦の目的は作品や設定資料でまちまちですが、個人的にはビンソン計画で宇宙艦隊再建の為ジャブローで建造された宇宙艦船群の打ち上げ施設を破壊し連邦の宇宙戦力増強を遅延させ、宇宙の守りを固める時間稼ぎをする為というのが一番しっくりきます。
ドム→リック・ドム換装機

そう考えると作戦に成功してもそのまま駐留したりさらに奥地に進軍する計画は無く、撤退ルートが用意されていたはずなので、目的を果たしたら後退し潜水艦隊で回収するというアイデアはすんなり受け入れられます。
ただ、一説ではジャブローにガウ18機で侵攻したとあり、ガウには3機のMSが格納可能だったので計54機のMSが出撃したことになります。
一方でユーコンは設定にバラつきがありますが2機ないし3機しか載らないようで、一年戦争通じて24隻しか作られていないという資料もあるので、マッドアングラー級を混ぜたとしてもとても当時54機を回収できる規模の潜水艦隊は編制できなかったと思います。
なので実質はかなりの数のMSが片道切符になると想定しての回収部隊編成だったかもしれないですね。

上記設定のように大慌てで地球から逃げ延び、連邦軍がソロモンに迫る中急ピッチで最低限の整備でリックドムに換装したので、宇宙用MSですが地球で付いた汚れがそのままだったり、損傷の軽い装甲は交換せずになっています。
一方でリックドム用に換装した部品や、損傷が激しく交換した装甲は真新しくなっています。
(右肩、右二の腕、右前腰、後ろスカート、左スネ外側、背面)
ドム→リック・ドム換装機

設定毎に各部品のフィルタリング、汚し、チッピング具合を変えて変化を出し「なりふり構わずとにかくリックドムの体を成して戦える状態にした」という、ソロモン戦直前のジオン軍メカニック達の慌ただしい情景が目に浮かぶような演出を目指しました。

パイロット「なんだよ、砂くらい落としてくれてもいいだろ。」
メカニック「「砂付き」は地球帰りの猛者って証!勲章みたいなもんじゃないですか。」
パイロット「うまい事言って手抜きやがって(笑)」
いかにも間に合わせな本機を見たパイロットとメカニックの間で、こんなやりとりがあったとかなかったとか。

基本塗装は無しで極力成形色活かし、クリアパーツやバーニア等だけ部分塗装しました。
キットのくすんだパープルの成形色が個人的にかなり好みなので、下手に塗り替えず成形色のままでいく決心をしました。
塗装しないでもほぼ完璧な色分けなのはかなりありがたいです。
下写真は未塗装状態で仮組みしたところです。
ドム→リック・ドム換装機

後ろの1/144のザクが小人のようですね。
1/100は存在感が素晴らしいです。

モノアイは可動軸のクリアパーツ差し込み軸を切り飛ばし、ビルダーズパーツのMSサイトレンズ01を貼り付けました。
ドム→リック・ドム換装機

ジャブロー攻略戦という激戦をかいくぐった機体なので、バトルダメージは避けて通れないと思い苦手ですがトライしました。
ドム→リック・ドム換装機

以前も少し紹介しましたが、漫画「MS戦記」の劇中のような戦いをイメージしながら作業しました。
ドム→リック・ドム換装機

ドム→リック・ドム換装機

ドム→リック・ドム換装機

ドム→リック・ドム換装機

ドム→リック・ドム換装機

余談ですが、この作品では宇宙からコムサイで大気圏突入してくる2次降下部隊が登場し、主人公はこのコムサイに回収されジャブローを脱出します。

ジャブロー戦では連邦軍が本格的にジムを投入し始めたので、トーチカや100mmマシンガン等の実弾兵器で被弾した箇所に加え、今回はビームスプレーガンで被弾した想定で熱で溶けた感じのダメージにもチャレンジしました。
ドム→リック・ドム換装機

右スネ横にもビーム痕を表現しましたが、入れた後に「どんな射角で撃たれたんだよこれ...」とセルフ突っ込みをしてしまいました。
ダメージ表現は毎回戦闘シーンを極力具体的に思い浮かべながら入れますが、まだまだ修行が足りません。

実弾痕はピンバイス+デザインナイフで抉り、ビーム痕はライターで熱したドライバーを当てて溶かしました。
ダメージ加工は一発勝負なので毎度緊張します。
損傷の激しい装甲は新品に交換している設定なので、ダメージ加工は交換するほどではない軽ダメージを意識して控えめにおさえました。

ドムとリックドムの外見的な違いは背面スラスター、スカート(とその内部のスラスター)、足裏のバーニアという認識なので、そこは工場出しの部品を換装したとして新品感のある仕上げにしました。
ドム→リック・ドム換装機

中身も一部推進機の換装、追加程度だったはずなので、一からリックドムを製造するよりドムを換装した方がかなりコストは低かったであろう事は想像に難くないですよね。
なのでジャブロー攻略に失敗し勝敗の決した地球圏に残すドムは、宇宙艦船打ち上げ基地等の重要拠点の防衛部隊や、連邦軍の侵攻ルート上で足止めや破壊工作を行う特殊部隊(ex.闇夜のフェンリル隊)等への最小限の配備に留め、残りは可能な限り宇宙へ上げリックドムに換装し、連邦軍の宇宙反攻作戦への備えに回したと考えました。

武装はMMP-80マシンガン+ザクシールドです。
ドム→リック・ドム換装機

F2ザク付属の物です。
この為に余剰パーツが半端なく付いてくるキンバライト基地バージョンを調達しました。
ドム→リック・ドム換装機
この写真の他、成形色がデザート色なので余剰パーツ扱いのマシンガン×1、バズーカ×1、シールド×1が入っています。
F2ザク本体も宇宙用に塗り替えて、このドムと一緒に並べようと思います。

シールドを持てるよう、持ち手を適当なジャンクパーツから作りました。
ドム→リック・ドム換装機

シールドの接続部に3mmジョイント穴を仕込みそこにPCを差し込み、ランナーのU字型になっている部分を切り出しPCに差しています。
貧相な見た目の持ち手ですが、どうせドムのゴツイ拳で覆い隠されるので手を抜きました。

ザクシールドはドムに持たせるとかなり小さく見え、この巨体をカバーするには役に立たなそうですね(苦笑)
スパイクシールドなら打突兵器も兼ねているのでいいかなと思いましたが、スパイク部品の持ち合わせが無く、F2ザクのアーマーから切り出すのは地味に面倒そうなので諦めました。
いつか旧ザク手に入ったら同梱のスパイクシールドに交換してあげようと思います。
ドム→リック・ドム換装機

武装は地球から持ってきたものでは無く、ソロモンで新たに受領した物という設定にして、マーキング番号等のフォントをドム本体のそれとは敢えて変えてみました。
ドム→リック・ドム換装機

同じジオン軍でも地球方面軍や宇宙攻撃軍等、旧日本軍等と同様縦割りの組織構成だったと考え、同じ装備でも規格名やマーキング書式が違っていたんじゃないかなという妄想を元にしています。
実例として、米軍では同じ小火器でも陸軍はM〇〇、海軍はMk.〇〇、空軍はGAU〇〇という規格名で採用していますよね。

同様に新品に交換した部分の装甲のナンバリングフォントも地球からそのままの装甲に書いてあるフォントとは違うものにしています。
ドム→リック・ドム換装機

前面スカートアーマーやスネのラインマークも地球での運用時には全て入っていましたが、被弾して交換した物にはラインマーク無しになっています。
各種ラインマークデカールは旧キットのリアルタイプドムから奪いました。
ドム→リック・ドム換装機

旧1/100ドムのキット自体も伝説的な完成度なので、ちょっといじりながら組んで本機と並べたいと思います。

パイロットはジャブロー戦での功績を買われ、ソロモン防衛隊着任時に少尉→中尉に昇格しています。
少尉→中尉は△みたいなマークが一個増えるだけなので、元の階級マークに加筆したという演出をしてみました。
ドム→リック・ドム換装機

中尉のデカールを貼り全体に砂汚れを施した後、上の△マーク周りの汚れのみを綺麗に落としエナメルのホワイトで上の△マークだけ上塗りして白さを強調し、「上の△マークはソロモンで後から書き入れた」という設定を演出してみました。
ドム→リック・ドム換装機

パイロットはどんな逆境でもしぶとく生き抜くタフガイをイメージしました。
なので士官学校出のエリートではなく、下士官から叩き上げで士官になったという設定です。
ジャブロー戦時は少尉でMS小隊長、新鋭機であるドムを任されていたので上官からは厚い信頼を寄せられていたのでしょう。
搭乗していたパイロットを妄想すると一層思い入れが深くなりますよね。

ジャブロー戦で部隊は消耗し、ソロモンに撤退後に他部隊と統合等して再編制されたと考えるのが自然なので、機体識別用ナンバーは一度上から塗りつぶし→新番号にナンバリングした演出にしようと思いましたが、うるさくなりそうなのでやめました。
「設定のリアルっぽさ」と「ガンプラそのものとしてのカッコ良さ」は、必ずしも比例関係にあるとは思っていないので、適度にバランスを取るよう気を付けています。

MMP-80は腰背面にマウントできるようにしました。
ドム→リック・ドム換装機

穴を空けてマウント自作するのは面倒だったので、マシンガン内部に磁石を仕込み、同様に後部スカートアーマー裏にも仕込み磁力でくっつくようにしました。
マウントリングはただマシンガンに引っ掛けているだけです。

ジャイアントバズは威力はありますが、装弾数が少なく戦闘中の弾倉交換も簡単ではなく経戦能力は低かったと思います。
ソロモン戦あたりからは連邦軍もMSを大量に投入しており、鈍重なジャイバズだけでは敵艦に近づく前に衝突する敵MS部隊とのドッグファイトに対応しきれなかったと思います。
特に後方で補給する暇も無い総力戦が予想されたソロモン戦では、ジャイバズ担いで腰にマシンガンひっ下げて重装備で出撃した、という妄想をしました。
ドム→リック・ドム換装機

マシンガンの予備弾倉も腰に下げています。

MGドムは古いキットだけあり、あからさまな合わせ目こそ数か所ありますが対処自体は簡単で、プロポーションやディテールは歴代ドムキットの最高峰に君臨すると思います。
肘の関節なんかはかなり凝った構造で面白いです。
大きなパーツ同士が隙間やズレなくピタッと嵌る金型、成形技術にも感嘆します。
MGで初採用された5本指可動の手も発売当時ヨダレものでした。
ドム→リック・ドム換装機

この指のおかげでポーズの幅が物凄く広がります。
まあウォッシング時は割れないよう全バラシで対応したり、武装持たせるのが煩わしいというマイナス点も否めませんが。
今回クレオスのウェザリングカラーでウォッシングとスミ入れしましたが、耐久性低下が心配です。
耐久性が心配な部分のスミ入れはスミ入れペンの方が安心かもしれないですね

デカくて重量級なのでアクションベースに乗せるのは不安でしたが、宇宙用なので避けては通れませんね。
ドム→リック・ドム換装機

何かの拍子でいきなりぶっ倒れて折れないよう祈るばかりです。

古いキットながらも多くの部分がMGの特長である「フレームに外装を装着する方式」なので、特に何の改造も無しに今回想像した設定が実現できました。
何も改造していないし塗装もろくにしていませんが、作りながら細かく設定を妄想したおかげで非常に楽しみながら作業でき、とても愛着の湧くリック・ドムになりました。
ドム→リック・ドム換装機

既に公開されていますが、今年中?にはドムVer.2.0が出ると思いますが、既に完成しきっている感のあるVer.1.0をどう超えてくるのか、今から非常に楽しみですね!
ドム→リック・ドム換装機

内部フレーム流用でリック・ドムⅡやプロトタイプドム、トロピカルドム等、MG未キット化の派生機種も出して欲しいところです。

お読みいただきありがとうございました。




同じカテゴリー(ガンプラ)の記事
 モルモット隊鹵獲ザク (2022-06-29 18:09)
 最近作ったガンプラまとめ PART2 (2022-02-28 18:31)
 ハイザック 火力支援型 (2021-08-20 18:33)
 最近作ったガンプラまとめ (2021-07-22 18:33)
 PGザクⅡ改造 旧ザク (2021-05-08 18:32)
 1/144 61式戦車 (2021-04-23 20:53)

2021年01月08日 Posted by 4039  at 18:33 │Comments(0)ガンプラ

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。