ミリタリー部屋模様替え

ミリタリー部屋模様替え

明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。

年末年始の休みを利用して、ミリタリー部屋の模様替えをしました。
我が家はありがたい事に、ミリタリー道具を置く専用の部屋を1部屋あてがってもらっています。
ただ、大きさは贅沢は言えず、4畳程度です。
なので雑に道具を置いているとすぐに足の踏み場も無くなってしまう程散らかってしまうので、色々工夫しています。
ミリタリー部屋模様替え

以前記事にしましたが、1面の壁にはペグボードを取り付け、壁面収納としています。
意外と保管方法に難儀する鉄砲は壁に掛けています(1軍のみ。2軍の鉄砲達はガンケースに入れ屋根裏で眠っています。)
ヘルメット、バックパック類も相性が良いです。
良く使う工具なんかを引っ掛けても様になりそうですね。
また、右下に見えるR2-D2の中はがらんどうで、多種多様なナイロンを詰め込んでいます。
以前の記事:「壁面収納のすすめ


今回はこの壁の反対側に新たな什器を導入しました。
収納量を増強するために大型の「棚」を置くことにしたのですが、世の中に星の数程ある「棚」の中から私は下写真の物を選びました。
ミリタリー部屋模様替え

WHALEN STORAGEのHEAVY DUTY STORAGE RACKです。
ミリタリー部屋模様替え

米国製で、いかにも質実剛健でインダストリアルなデザインに一目ぼれしてしまいました。
しかも安価で、コストコではセール時に7000円程度で買える事もあるようです。
残念ながら私はコストコ会員ではないので、少し割高でしたが普通に通販サイトで手に入れられました。

棚の右上にはエンブレムが光ります。
このあたりも個人的に非常にツボです。なんか得した気分です。
棚はつや消し塗装で男前な仕上げです。
ミリタリー部屋模様替え

寸法は約120×45×180cmで、中々の存在感です。
ゴツイ見た目通り仕様もヘビーで、自重が50kg超、耐荷重はなんと2トンです。
そんなに積んだら先に床が抜けてしまいそうですね(笑)
どこでも売っているスチールラックやカラーボックスから滲み出る「日本感」から解放されたい方にはおススメなラックです。

組立自体は簡単で、1人で1時間もあれば組み上がりました。
早速思うままにギア達を並べてみました。
ミリタリー部屋模様替え

まず1段目は木箱に良く使うナイロン装備等を仕舞ってあります。
ミリタリー部屋模様替え

この木箱ですが、10年以上前に私の誕生日に友人達が手作りで造って贈ってくれたものです。
後からオイル仕上げを施し、今では立派な我が家の家具の一員です。


2段目はDIY素材や工具、接着剤、よく使うガンアクセサリー等を収納しています。
ミリタリー部屋模様替え

この段はまだ改良の余地がありそうです。まずはとりあえずカッコイイ工具箱が欲しいです。


3段目はプレキャリやベスト類を置いています。
ミリタリー部屋模様替え

「プレキャリ類はこの段からはみ出さない量までしか所持しない」と自分を戒めています。
「体は1つで、年に10回程度しか着る機会が無いのにこれ以上いらないだろ!」といつも自分の中のダークサイドと戦っています(笑)


4段目はミリタリー要素はほぼ無しで、おもちゃ棚です。
ミリタリー部屋模様替え

学生時代から細々と集めていたコレクションを置くスペースとしました。
屋根裏にこれの何倍もあるので、定期的に入れ替えたいと思います。

ボビンヘッドは一時期ハマりかけましたが、底なし沼の気配を察知し、年1個程度のペースで本当に気に入ったものだけを買うようにしています。
ミリタリー部屋模様替え

400%以上のキューブリックもかなりツボなアイテムですが、高いので中々買えません。
ダースベイダーは何年も前に誕生日プレゼントで貰いましたが、今でも超お気に入りです。
となりにいるジェダイは、1/6所ジョージのフィギュアにオビワンの衣装を着せているものです。
ミリタリー部屋模様替え

トイストーリーの各キャラにはマジックで落書きされていますが、自分の結婚式の際に各テーブルに置き、寄せ書きしてもらったものです。
参列者の暇つぶしにもなり、良い思い出に残るのでおすすめです。
ミリタリー部屋模様替え

一番上はバックパックと、そこまで使用頻度の多く無い1.5軍ナイロンを詰めたバッグが占めています。
ミリタリー部屋模様替え

脇の壁面には去年秋葉原のマイトリーで購入したパッチベースを広げ、パッチを貼り付けています。
ミリタリー部屋模様替え


この棚と壁の間にもうひとつラックを置いています。
ミリタリー部屋模様替え

このラックはIKEAで購入しました。
1番上は私のプロフィール画にもなっているストームトルーパーマスクが鎮座しています。

上から2段目以降は靴箱に各種アイテムを収納しています。
靴箱には「DYMO」で打刻したラベルを貼り付け中身が分かるようにしています。
ミリタリー部屋模様替え

「DYMO」はちょっと面倒ではありますが、むしろその作業すらも楽しめ、味があるラベルが作れるので大好きです。
ミリタリー部屋模様替え


まだまだ改良の余地はありますが、とりあえず形にはなったので満足です。
これからも良い「ギア」集めと共に、良い「部屋」造りにも勤しんでいこうと思います。

お読みいただきありがとうござました。





2018年01月04日 Posted by 4039  at 22:09 │Comments(2)

この記事へのコメント
趣味部屋があるのは羨ましいです。
ミリ以外の部屋の物達も

自分的にはドストライクです♪
所さんを崇拝する信者ですか?(笑)
(自分にとっては理想の大人ですが)

好きな物に囲まれる空間は癒されますよね♪

自分の癒しのサンクチュアリも収納を整理+拡大しないと…
Posted by キチガイキチガイ at 2018年01月05日 09:22
コメントありがとうございます。

シンパシーを感じていただけで嬉しいです。
私もキチガイさんのブログを見ていると、いつもテッドが欲しくなってしまいます(笑)

所さんは「マジカル頭脳パワー」を見ていた頃から憧れの大人です(笑)
世田谷ベースはまさに理想郷ですよね!

この記事がキチガイさんの聖域拡張の一助になれば幸いです。
Posted by 40394039 at 2018年01月05日 11:02
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。