BALCSのサイズ感

BALCSのサイズ感

先日千葉へ帰国ついでに東京の我が家にも寄れたので、愛する装備達がカビてないか?コンディションをチェックしました。
ついでにブログネタをばと考えた結果、今回のタイトルのネタを考え付いた次第です。
知人の話や各種SNS等を見ていると、BALCS購入に際して結構サイズで悩んでいる方が多い印象を受けました。
初期アフ愛好家の端くれとして、レプ実合わせてBALCSを無駄に6着持っている(最近しれっと実WL SFという大物が増えました)ので、少しは世の役に立てるべく、各種のサイズを比較紹介します。
BALCSを調達しようとしている方のお役に立てれば幸いです。

まずは私の所有しているBALCS達を紹介します。

実物SF仕様WL サイズL-R
BALCSのサイズ感

直近増殖しました。
スモークグレネード入れが切除された3MAGマグポーチ×2、ICOMポーチが付属してかなりお値打ち価格で手に入れられました。
BALCSのサイズ感

本体も綺麗で防水コートの加水分解も無く、かなり状態が良いです。
ファステックスは98年物でした。
(BALCSはチ〇コアーマーを接続するファステックスのメスに製造年があります。)
このBALCSは某オークションを通して譲っていただきましたが、実BALCSを持っているレベルの方だったらひょっとしてと思い当ブログの紹介をさせていただいたところ、知っていてくださり感動しました。
末永く大事に使わせていただきます!


実物SF仕様3C(カスタム品) サイズL-R
BALCSのサイズ感

これも某オークションで格安で入手した隊員カスタム放出品?です。
ファステックスは2000年物です。
詳細気になる方は過去記事ご覧いただければと思います。
過去記事:「激シブ!カスタムBALCS


実物SF仕様3C サイズXL-R
BALCSのサイズ感

昨年夏のユルゲ3の際に、taroybmxさんから地球上の何処よりも安い値で譲っていただいた物です。
この機会に有効活用させていただきます!
ちなみにこちらのファステックスは2004年物です。
BALCSもELCSもスピアーフリースも2004年以降のファステックスは見た記憶が無いので、おそらくSPEARの支給は2004年までだったのではないかと考えています。


実物RANGER仕様(RBA) サイズM-R
BALCSのサイズ感

実物SFのM-Rを着たことがないので分かりませんが、もしかしたらRBAとSF BALCSでサイズ感や形状が異なる可能性はあります。

メーカー不明(おそらくSPECWARCOM製)レプリカ サイズ表記無し
BALCSのサイズ感

長年私が愛用しているレプリカです。
生地、ウェビングの色味が実物と少し違いますが、質感は良好、バックルも実物と同じ物でかなり高品質です。
今回入手したL-Rと重ねてみたところぴったり一致しましたので、L-Rを模したサイズだという事がわかりました。
左が実物、右がレプです。
BALCSのサイズ感

今回、こうして並べて気づいた点がひとつあります。
次回記事で詳細書こうと思いますが、レプリカはフロント下部のアリススロットとウェビングの隙間が実物M-Rとほぼ同じになっています。
BALCSのサイズ感

コマ数も1コマあたりの寸法も実物と同じなので、自動的に首元の縁とウェビングの隙間も実物とは異なる寸法ということになりますね。
実物と比較しないと分からないレベルの違いではありますが、縫いつける位置だけの話ですので、ここはちゃんと実物と同じ位置にして欲しかったところですね。

トイソルジャー製レプリカ フリーサイズ
BALCSのサイズ感

現在市場で一番入手しやすく、かつ安価なレプリカです。
ポーチまで付いてお得なのですが、残念ながら生地質感△、形状△、縫製×、サイズはかなりのスキニー仕様です。
詳細は以前レビュー記事を書きましたのでご確認いただければと思います。
過去記事「BALCS トイソルジャーレプリカ

次に着用モデル(私)の体型をざっくり説明します。
私は170cmちょい、75kgちょい、短足でもなく足長でもない、中肉中背と言い張っているデブ一歩手前体型です。
肩幅、胸囲(おっぱい)は同身長体重の人より少し大きめの傾向だと思います。
ユニクロだとMサイズで大抵の服はジャスト、Sだと肩と胸、腹周りがキツくLだと袖、裾丈が余り気味、ジーパンのウエストは33インチがジャストといった感じです。

では実際に着用した写真と考察を下記に述べていきますが、まずはおそらく多くの方が気になっているであろう、最も市場で見かける機会の多い「L-Rってどうなん??」の結論から書きます。
私の体型ですと実物L-Rはエマーソン製Mサイズダミープレート(後述)と、なんでもいいからダミーソフトアーマーを入れるとジャストです。
下写真はTシャツ+DCUを着た状態にダミープレート、ダミーソフトアーマーが入ったL-R着用写真です。
BALCSのサイズ感
BALCSのサイズ感
BALCSのサイズ感

変にブカブカ過ぎず、タイト過ぎず、体との一体感があります。
個人的にはミリフォトの雰囲気が一番良く出ていると思います。

BALCSのサイズ選びのポイントとしては、サイドのベルクロの余り具合だと思っています。
BALCSのサイズ感

体の胴回りに対してBALCSが小さい分にはそこまで支障が出ませんが、大きいとフロントパネルがバックパネルに大きく覆いかぶさってしまい、バックルを嵌めると写真のようにフロントパネルを巻く形になってしまいます。
BALCSのサイズ感

かといってこうならないようにベルクロを留めると体に対してブカブカになってしまい、着心地見た目とも最悪で使い物になりません。
丈は肩部でかなり調整できますので、BALCSのサイズ選びはこのお腹周りが適合するかどうかが重要だと思います。
私はL-Rはジャストです。

なので、ジーパンのサイズが30以上くらいの方であればL-Rで全く問題ないのではと思います。
上限はマツコ並に「規格外」の体型でない限り問題ないと思います。
ただ、体型を変えるのは細くするのも太くするのも容易な事ではないと思います。
「お前みたいにデブじゃない俺はどうしたらいいんだ」とお嘆きの貴方に、ひとつテクニックを伝授いたします。
仕込むプレートやソフトアーマーのサイズや厚みをかさ増しすれば、ある程度胴回りのフィット感をタイトにできます。
先述しましたが、ダミープレートはエマーソン製のMサイズです。
BALCSのサイズ感

実物SAPIを持っていないので分かりませんが、wikipediaの情報を見る限り、エマーソン製Mサイズは実物のMとLの間のサイズのようです。
何故実物と同じ大きさで作らないのか?詰めの甘さが残念ですね。
実物なんて数万円で手に入る訳で、そこから採寸すればこんな単純な成型部品なんて簡単に同じ形で作れるはずです。
ちなみに家にあったTMC製のプレートも全くの同寸でした。同じ寸法データを使ったのでしょうね。

あんまり厚くてデカい物を仕込むとそれはそれで変な見た目になってしまう可能性もありますが、エマーソンのMより大きいプレート(実物Lサイズ同寸の物)や、プレートに段ボール等を貼って延長、ソフトアーマーに薄いスポンジを貼って厚みUPする等すれば170cm、60kg程度の方でもL-Rでイケると思います。
逆にソフトアーマーを薄くしたり抜いたり、小さめ(薄め)のプレートに変えれば、私よりガタイの良い方でも余裕を持ったフィット感に調整できるはずです。
ちなみに私のソフトアーマーは上述のメーカー不明品レプに入っていた物です。
BALCSダミーソフトアーマーはトイソルやAggressor Groupのレプが出来がいいらしいので、この辺りを仕込めば間違いないと思います。
無論実物が一番ですが、片側で1kg弱なのでサバゲではキツイですね(苦笑)

一番大事な事を書き終わったので、あとはおまけのような物です(笑)
お暇があればお付き合いください。

Tシャツ+DCUの上から実物M-RのRBAを着るとこんな感じです。
BALCSのサイズ感
BALCSのサイズ感
BALCSのサイズ感

プレートはトイソルジャー製のMサイズ、ソフトアーマーは入れていません(ちょうどいいサイズがどっかいっちゃいました)。
グリーンベレーかはわかりませんが、初期アフ時のRBA着用例と思われる写真です。
BALCSのサイズ感

左の方は私の着用写真よりもより小さく感じますね。
当然私よりもガタイはいいはずなので、同じM-Rを着ているのかもしれませんね。
真ん中の方は明らかに左の方の物よりデカいので、XL-Rあたりかもしれません。

次にTシャツ+DCUの上から実物SFのXL-Rを着た写真です。
BALCSのサイズ感
BALCSのサイズ感
BALCSのサイズ感

プレートはエマーソンのMサイズ、メーカー不明のダミーソフトアーマーも入れています。
サイドのベルクロはギリギリ一番小さくできるところまで寄せて貼り合わせて、それでジャストなフィット感です。
思ったより着られている感は無く、見た目も着心地も個人的にはアリっちゃアリの感じです。

さらにSPEARフリース(S-R)を着た上から着てみました。
BALCSのサイズ感
BALCSのサイズ感
BALCSのサイズ感

サイドのベルクロもちょうどいい位置で留められてジャストフィットといえます。
メリケンの兵隊さんは私よりガタイのいい人ばかりでしょうから、DCUの上からでもXL-Rがちょうど良い人が多いかもしれませんね。

次はTシャツ+DCUの上からトイソルジャーのレプリカを着てみました。
BALCSのサイズ感
BALCSのサイズ感
BALCSのサイズ感

プレートはトイソルジャーのMサイズ、ソフトアーマーは無しです(どっかいっちゃいました...)。
エマーソンのMサイズプレートはかなりキツキツで、強引に押し込んで何とか入るレベルです。
また、私は頭囲は並の日本人レベルだと思いますが、トイソルレプは着る時に耳を擦る程首回りが小さいです。
着心地自体は問題ないですが、個人的には見た目がスリム過ぎてミリフォトのような雰囲気が出てないと思います。
特に腕肩周りのボリュームが無さ過ぎて貧相にみえますね。
ライフルは構えやすいとは思いますが。
実物S-Rサイズと比較した事が無いので分かりませんが、もしかしたらS-Rサイズを模しているのかもしれませんね。
少なくとも私の体型と同等以上の方には不向きなサイズ感だと思います。
ソフトアーマーも入れて下にフリースなんて着こんだら、私の体型でもサイドのベルクロが届かなくなると思います。
骨格や肉の付き方にもよりますが、ざっくりイメージとしては身長170cm前後以下、体重が60kg以下の方であればそこまで違和感は無いかもしれません。
いずれにしても「惜しい」存在です。
せっかく香港の近くに住んでるので、香港の状況が収まったらトイソルの事務所に行って「ここはこうした方が絶対いい!」と直談判してこようかと思います(笑)

今回記事を書くにあたって自分のBALCS着用時の外見を客観的にじっくり観察しましたが、個人的にはエマーソン製Mサイズプレート(orトイソルLでも良さそう)&ソフトアーマーを入れた実物L-Rが一番しっくり来ました。
以前のトイソルレプレビューの記事でも書きましたが、BALCSはちょっとした「着られてる感」を出して野暮ったく着こなすのがオシャレだと私は思っています。
BALCSのサイズ感
BALCSのサイズ感

BALCSは表記に対して比較的小さめの作りです。
そして実際の兵隊さんはXL-Rで結構ゆったりめに着ている例が多そうです(次回詳細記事書きます)。
なので日本人男性の平均体型くらいの体型の方でも、L-Rに手を出しても十分着こなせると思います(あくまで私の主観ですが)。
ポイントは中に仕込むプレートとソフトアーマーです。
特にプレートは適当な物を選ばず、実物Lサイズに近い物を選ぶことが重要だと思います。

以上、簡単ですがBALCSのサイズ感を綴ってみました。
書いてある事以外に何か気になる点がありましたら、コメントや直接メールを送っていただければ私の分かる範囲でお答えいたします。

初期アフODA(SEALも?)装備の花形アイテムであるBALCS調達は、本格的に初期アフODA装備をやろうとすると必ずぶち当たる高めの壁だと思います。
現状入手が非常に簡単なトイソルレプですが、残念ながらこの「初期アフの壁」を完全に超えられる救世主とは言い難い出来です。
なのでこの記事でサイズ感を把握していただき、少しでもBALCS調達を検討されている方のお役に立てれば嬉しい限りです。

次回は実際のミリフォトで隊員が着用していたBALCSのサイズを考察しようと思います。

お読みいただきありがとうございました。




同じカテゴリー(装備)の記事
 初期アフバックパック UM21 PART2 (2022-01-13 13:43)
 初期アフバックパック UM21 PART1 (2021-12-25 13:05)
 56式弾帯カスタム 初期アフ風味 (2021-11-02 20:53)
 TCA PRC-148起動! (2021-10-23 13:04)
 TCA PRC-148可動レプリカ 受信専用加工 ファイナル (2021-10-18 18:33)
 TCA PRC-148可動レプリカ 受信専用加工続き (2021-10-17 00:35)

2019年12月07日 Posted by 4039  at 21:16 │Comments(0)装備SPEAR BALCS

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。