初期アフミリフォト大量発掘!

いつものように「メリケンアーミースペシャルヒゲおじさん 砂まみれ」で画像検索していたら、偶然私が未だ見たことが無かった初期アフODA写真をわんさか手に入れられました。
しかも多くが年代詳細付きでした。
私にとってはまさに「金の鉱脈」を見つけた気分です。
今回手に入れた写真達の中で、先日考察したドキュメンタリー番組「Special Operations Force: America's Secret Soldiers」の収録現場と同じ時に撮られたと思われる写真を20枚ほど手に入れました。



2回程度に分けてそれらの写真を考察していきたいと思います。
今回得られた情報によると、この写真が撮られたのは2002年の8月で、部隊は先日も書きましたがODA342のようです。
ただ、番組の放送は「2002年7月」とアメリカのTV番組情報サイトに記載がありました。
「時の捩れ」が発生していますね...。
番組と写真は明らかに同じ時を納めているので、どちらかの情報が誤っているのでしょう。
まあネットの掲示板やまとめサイトの情報なぞ、又聞きの又聞きのそれまた又聞きの、ソースなんてあったものじゃないものが多いと思います。
(かくいうこのブログもそんな「又聞き情報」のカタマリなわけですが(笑))
いずれにせよ、2002年の夏頃、つまり「ザ・初期アフミリフォト」というのはまず間違いなさそうなので、私としてはここまでの情報で十分です。
今回見つけた写真ですが、今まで必死に目を凝らしていたYouTube動画と比べるとまさに革命的な解像度です。
素晴らしすぎますね!
今回は以前の記事で考察した隊員「J.」について書いていきます。

それではポイント毎に考察していきます。
BALCS
まず特徴的な横BALCSですが、なんと上から2段はベルクロ仕様でした。

バックはやはりSFなのは間違いなさそうなので、SF仕様を横向きにカスタムしたということでしょうか。
それとも私が知らないだけで、ベルクロ仕様の横BALCSが存在するのでしょうか。
最近トイソルジャーから安価なBALCSレプリカが発売されたようですので、入手できたらぜひこのカスタムをしてみようと目論んでいます。

トイソルのレプですが、商品写真を見る限りベルクロの色が少し明る過ぎる気がしますね。
是非現物を見てみたいところです。
まあトイソルですし出来は間違いないと思うので、ポーチ付きで100$未満という価格ですので、非常に魅力的だと思います。
「ホース・ソルジャー」公開に合わせて鉄板アイテムが供給されるのは、初期アフブームの強力な後押しになるのではないでしょうか。
チェストリグ

以前考察した通り、BHIのものと思われます。
腰紐は後ろではなくお腹側に持ってきていますね。ザッツ着こなしポイント!
マガジンポーチフラップにライト(シュアファイア6P?)を挟んでいます。
これも超真似したいポイントですね!
そしてIC-F3Sの下にある緑のポーチですが、ここまで詳細形状が分かっても私にはどこの何なのか分かりませんでした。無念です。。
こんな特徴的な形なのに、見た覚えが全くありません。
IC-F3Sはアンテナの付け根が純正品とは異なるようです。
単に破損しただけなのかわかりませんが、興味深いですね。
ホルスター


サファリランドの6004と思われます。
ブラックをタンカラーに塗っているように見えます。
M4やマガジンもそうですが、この方は非常に綺麗に塗装してますね。
O型なのに几帳面なんでしょうか(笑)

ベルトループが動かないようにダクトテープでがんじがらめにしていますね。
これは実用的かつ魅せる着こなしになりそうですので、絶対真似しましょう。
マガジンポーチ

タグが確認できるので、BHIのものでしょう。
BLACKHAWK!+小さい鳥さんがいるバージョンですね。

靴


おそらく民生品でしょう。
見たことがあるような無いような、非常に「微妙な」デザインですね(笑)
靴って本当に特定が難しいと思います。
まあ靴はサバゲでも重要な実用品ですし、ケガ防止のためにも妥協してもよさそうですね。
逆に言えば「おしゃれは足元から」ではありませんが、初期アフに限らず靴までしっかり拘っている方を見ると「すごい!」といつも思います。
あとグローブも然りです。
番組とリンクした内容で高解像度の写真が手に入り、とても感動しています。
YouTubeの粗い画像では分かりえなかった詳細がたくさん手に入りました!
これでまた私の「初期アフ偏差値」がグッとアップした気がします。
また、超レアと認識している初期アフガンアイテムも今我が家に向かって海を渡っている最中ですので、夏に先駆けて私の初期アフガン熱はますますヒートアップしています。
ギアフェス東北に向け、この調子で知識と軍備を蓄えて行こうと思います。
(これだけ言っておいて、ゆるげ2は久々に初期アフ以外で行こうと思っていますが(笑))
お読みいただきありがとうございました。
この記事の続編は下記リンクになります。
初期アフミリフォト大量発掘!PART2
初期アフミリフォト考察⑱ 初期アフカメラ その2
初期アフ小物コレクションまとめ①
初期アフミリフォト考察㉕ 官給シャツ重ね着コーディネート
初期アフバックパック UM21 PART2
初期アフミリフォト考察㉔ SPEAR混色使用と逆BALCS
初期アフバックパック UM21 PART1
56式弾帯カスタム 初期アフ風味
初期アフミリフォト考察㉕ 官給シャツ重ね着コーディネート
初期アフバックパック UM21 PART2
初期アフミリフォト考察㉔ SPEAR混色使用と逆BALCS
初期アフバックパック UM21 PART1
56式弾帯カスタム 初期アフ風味
緑のポーチはブラックホークのグレネードポーチと思います
アリスクリップの古いタイプです
キーワードでググっても画像見つけられませんでしたので、すごい難易度ですね(汗)
ロブ様に教えていただけなければ、きっと永遠に辿り着けませんでした。
大変勉強になりました。
ありがとうございました!
こちらのサイトに画像がありました
https://www.opticsplanet.com/blackhawk-tactical-frag-grenade-pouch-baseball.html
大変助かります。
今後ともよろしくお願いいたします。