初期アフミリフォト考察⑯ BALCSサイズ分析 PART2

初期アフミリフォト考察⑯ BALCSサイズ分析 PART2

先日、息子の誕生に合わせて千葉の実家に帰った際、私が産まれてから20年住んで、その後12,3年借家として貸していたために入れなかった元実家が空き家になったので、入ることができました。
住んでいた頃は「こんなボロくて狭い家から早く出たい」と思っていましたが、10年以上振りに入ると懐かしくて涙が出てきますね(笑)
家のように大きく立派な代物ではないですが、私も比較的人様に永く使ってもらえるモノづくりの仕事に携わっています。
私がこの家に感じた愛着というか郷愁というか、一言では表せない「特別な感情が宿るモノ」を沢山作って、人様の人生を彩る事ができたら、自分の人生ももっと満足できそうな気がします。

海の向こうからそれっぽい言葉を連ねてカッコつけたところで(笑)、そろそろ本題に入りたいと思います。
今回は前回の続きで、実際の隊員が着ていたBALCSのサイズ考察になります。
前回の記事「初期アフミリフォト考察⑮ BALCSサイズ分析」

ミリフォトを考察する前に、前回書き忘れていたサイズ見分けポイントをもうひとつ書きます。
バックパネルの一番下のウェビングとその下に見える縫い目までの距離です。

S-R
ほぼ無し
初期アフミリフォト考察⑯ BALCSサイズ分析 PART2

M-R
ウェビング1駒程度
初期アフミリフォト考察⑯ BALCSサイズ分析 PART2

L-R
ウェビング2駒弱程度
初期アフミリフォト考察⑯ BALCSサイズ分析 PART2

XL-R
ウェビング2駒強程度
初期アフミリフォト考察⑯ BALCSサイズ分析 PART2

解像度がそれなりに良い写真でしか見えない事が多いですが、これで特定できた例も下記にあります。

それでは写真を見ていきましょう。
初期アフミリフォト考察⑯ BALCSサイズ分析 PART2

以前も記事に書きましたが、2002年夏の3rd SFGの隊員と思われる写真です。
右の隊員から見ていきます。
この隊員はMP5を携えてビリヤードをしている有名な写真の方ですね。
初期アフミリフォト考察⑯ BALCSサイズ分析 PART2

まさにこの写真の現場に密着したドキュメンタリー番組も存在し、過去考察しています。
過去記事:「初期アフ映像考察 Discoveryチャンネル編 PART1

彼のウェビングと縫い目の隙間に注目です。
初期アフミリフォト考察⑯ BALCSサイズ分析 PART2

幅2駒強分あるので、XL-Rと思われます。

次に左の隊員です。
サイドバックルテープの縫い付け位置とウェビングの隙間を見てみます。
初期アフミリフォト考察⑯ BALCSサイズ分析 PART2

ウェビング高さ方向に1本分弱隙間があるのが分かるので、この方はL-Rと思われます。

次です。
初期アフミリフォト考察⑯ BALCSサイズ分析 PART2

先ほどの写真と同じ日に撮られたと思われる同部隊の隊員です。
サイドバックルと縫い目両方確認できますね。
初期アフミリフォト考察⑯ BALCSサイズ分析 PART2

ここからL-Rサイズと判断できますね。

これも同じ時の写真と思われるものです。
初期アフミリフォト考察⑯ BALCSサイズ分析 PART2

フロントパネルはがっつりカスタムしてある方ですね。
初期アフミリフォト考察⑯ BALCSサイズ分析 PART2

前面からは判断できませんでしたが、バックパネルはノーマルのままですので判断可能です。
サイドバックル縫い付け部からL-Rサイズと見受けられます。
初期アフミリフォト考察⑯ BALCSサイズ分析 PART2

次も同じ日と思われる写真です。
初期アフミリフォト考察⑯ BALCSサイズ分析 PART2

先ほどのメンバーがパトロールしている村の外で待機していたメンバー達です。
車両の上の隊員に注目です。
初期アフミリフォト考察⑯ BALCSサイズ分析 PART2

これもL-Rだと思われます。

次です。
グリーンベレーなのかどうかは知りませんが、これも有名な写真ですね。
初期アフミリフォト考察⑯ BALCSサイズ分析 PART2

この方はウェビング2.5本分隙間が空いているように見えるので、XL-Rっぽいです。
初期アフミリフォト考察⑯ BALCSサイズ分析 PART2

L-Rが圧倒的多数な印象ですが、結構XL-R派も多い感じがしますね。
下に多く着こむことを考えるとM-Rでは小さすぎる場合が多く、L-Rでも人によっては窮屈だったのかもしれませんね。
人種的にも業種的にもガタイのいい人ばかりでしたでしょうし。
もしくは少しでも大きいプレートを仕込みたかったのかもしれませんね。
サバゲではとにかく小型軽量の方が有利なので重宝されますが、もし実弾飛び交う戦場に行くとしたら話は違うかもしれません。
もし私だったら、軽快に動けて快適に銃を撃てるよりも、命を第一に考えて数cmでも大きいプレートを仕込めるサイズを選ぼうと思うかもしれません。
当たり所が数mm違うだけで生死を分ける世界だと聞きますし。
命に対する考え方は日本の平民の私とアメリカのエリート軍人ではだいぶ違うかもしれませんが、もしかしたら防御力を最優先に考えてXL-Rを選んでいた隊員もいたかもしれませんね。


まだまだ続きます。
初期アフミリフォト考察⑯ BALCSサイズ分析 PART2

後ろにいる隊員は19thSFGのGeoff Bruce氏なので、手前の方も19thSFGの方の可能性が高そうです。
初期アフミリフォト考察⑯ BALCSサイズ分析 PART2

おそらく2002年8月のMountain Sweep作戦時の写真だと思われます。
Mountain Sweep作戦については過去記事にしていますので、お暇でしたら目を通していただければと思います。
過去記事「OPERATION MOUNTAIN SWEEP

ELCSのせいでちょうど見たい所が隠れてしまっていますが、少なくともS-R、M-Rではない事は分かります。
私の心の眼的にはL-Rだと思います。
初期アフミリフォト考察⑯ BALCSサイズ分析 PART2

次です。
BHIチェストハーネス、OTVの着用例として有名な写真ですね。
初期アフミリフォト考察⑯ BALCSサイズ分析 PART2

チェストリグを着用している隊員のBALCSフロントパネル下部に注目です。
M4ポーチが邪魔なので断定はできませんが、L-RかXL-Rのどちらかだと思います。
初期アフミリフォト考察⑯ BALCSサイズ分析 PART2

右にちょっとだけ見切れている隊員のサイズはL-Rでしょう。
初期アフミリフォト考察⑯ BALCSサイズ分析 PART2

今回で全部書き切ろうと思ったのですが、長くなってしまいそうなのでもう一回続けます。
お読みいただきありがとうございました。




同じカテゴリー(装備)の記事
 初期アフバックパック UM21 PART2 (2022-01-13 13:43)
 初期アフバックパック UM21 PART1 (2021-12-25 13:05)
 56式弾帯カスタム 初期アフ風味 (2021-11-02 20:53)
 TCA PRC-148起動! (2021-10-23 13:04)
 TCA PRC-148可動レプリカ 受信専用加工 ファイナル (2021-10-18 18:33)
 TCA PRC-148可動レプリカ 受信専用加工続き (2021-10-17 00:35)

2019年12月23日 Posted by 4039  at 22:12 │Comments(0)装備SPEAR BALCS初期アフガンミリフォト初期アフミリフォト考察

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。