初期アフガン小物 PEQ-2 リモートスイッチ
来たるギアフェスに向け、11月は装備強化月間としています。
大物は調達するつもりはありませんが、小物を買ったり小加工で主にディテールUPを目指します。
今回は5分で出来る簡単加工です。
以前記事にしました「PEQ2 アクセサリーキット」の中に実物PEQ-2のリモートスイッチが入っていました。
特徴的な形状で、初期アフガンM4にぴったりです。

このスイッチを眠らせておくのは勿体無いと思い、レプリカのPEQ-2に付けようと思いました。
実物は後部中央にコネクタを差す端子があるようです。(写真はキャップが付いています)

私の持っているPEQ-2はがらんどうの所謂「バッテリーケース」ですが、この部分はモールドでキャップが被さった状態を再現してありました。
なのでピンバイスと棒やすりでコネクタが入る穴を空けました。
穴だけではコネクタがユルユルなので、後ろ蓋を外し内側にウレタンフォームを入れ、そこにコネクタをぶっ刺し固定しました。
ちょっとやそっとでは抜けないくらいしっかり固定でき、一安心です。
コードを適当にまとめて、フレームに貼ったパイル&フックにスイッチを貼り付け完成です。
ごく簡単な工作でしたが、実際にM4に着けてみると中々に存在感があり、予想以上に満足できました。
PEQレプリカは実用面では邪魔なだけですが、安くて軽くて着けるだけでグッと雰囲気が増すのでナイスなアイテムですよね。
出来ればPEQ-2もリアルな可動レプリカが欲しい所ですが、今やプレミア品なので我慢です。
仕事も遊びもそうですが、目標とするイベント等があると「いつかやろう」と思っていたことにやる気が出てきますね。
お読みいただきありがとうございました。
カート式電動ブローバック ベネリM2 TTIカスタム風入手
カート式M870 新種登場 乖巧虎編
カート式ショットガン激趣870 黒パーツ化
カート式M870 新種登場 激趣編
カート式エアコッキングガン AKA M870 レビュー PART3
カート式エアコッキングガン AKA M870 レビュー PART2
カート式M870 新種登場 乖巧虎編
カート式ショットガン激趣870 黒パーツ化
カート式M870 新種登場 激趣編
カート式エアコッキングガン AKA M870 レビュー PART3
カート式エアコッキングガン AKA M870 レビュー PART2