初期アフガンお宝映像集発見!
先日Google先生に素晴らしい初期アフガン情報を教えていただきましたので、ご紹介したいと思います。
2002年頃の第19特殊部隊グループの詳細を知りたく、最近暇があれば「19th special forces group afghanistan 2002」的な検索ワードで出てきたサイトを開いては英語のお勉強をしていました。
そんな折、私にとって「宝の山」と言えるような動画を発見しました。
「Profiles From The Frontline」という1時間×全6話の2003年のドキュメンタリー番組です。
初期アフガン装備をやっている諸兄姉にとっては「知ってて当たり前」なのかもしれませんが、恥ずかしながら私は先日初めて存在を知りました。
米ABC製作の番組のようで、プロデューサーはなんとあのジェリー・ブラッカイマー氏のようです。
時期も部隊も少し違いますが、雰囲気は来年公開の同氏製作の初期アフガン映画「12 STRONG」のインスパイア元になっているかもしれませんね。
残念ながら私は日本人の平均的な英語力しかないので、内容説明については諸々間違いが多いと思います。予めご了承ください。
番組の内容は、2002年時点でアフガニスタンに展開していた各部隊にフォーカスし、密着取材をしたもののようです。
グリーンベレーについては、第3と第19特殊部隊グループの各1個ずつのODAに密着しています。
各隊数人の隊員が紹介され、インタビューを織り交ぜながら任務に同行している様子が映し出されます。






画質は最悪ですが「これ使ってたんだ!」や「こんな着こなしてるんだ!」や「なんだこれ??」等発見の連続で、まさに宝の山です。
パトロールや捜索のシーンばかりなので、画的には基本「地味」と言わざるを得ませんが、初期アフガン時の本物の隊員の任務中の映像を見られる時点で鼻血モノですよね!笑
GoProやCONTOUR等で隊員1人1人が録画しているような時代ではないので、貴重だと思います。
今まで私の初期アフガンのビジュアル的な参考資料は、ミリブロ等に挙げられる皆様の装備画像や、現代に比べて圧倒的に数の少ないミリフォト、初期アフホラー映画の決定版(笑)「THE OBJECTIVE」くらいなものでした。

そこに一気に数時間分の「本物映像」が見つかったので、大幅に考察が拡がりそうでワクワクが止まりません。
これから何回かに分けて、気になった映像をキャプチャして考察した内容や感想をまとめていこうと思います。
とりあえず夜中に砂漠で汗まみれ埃まみれのおっさん達の動画を見て興奮している姿だけは、家族に見られないように気をつけます(笑)
お読みいただきありがとうございました。
追記:
この記事の続編は下記リンクになります。
「初期アフガンお宝映像考察 PART1」
「初期アフガンお宝映像考察 PART2」
「初期アフガンお宝映像考察 PART3」
「初期アフガンお宝映像考察 PART4」
「初期アフガンお宝映像考察 PART5」
「初期アフガンお宝映像考察 PART6」
「初期アフガンお宝映像考察 PART7」
「初期アフガンお宝映像考察 PART8」
「初期アフガンお宝映像考察 PART9」
2002年頃の第19特殊部隊グループの詳細を知りたく、最近暇があれば「19th special forces group afghanistan 2002」的な検索ワードで出てきたサイトを開いては英語のお勉強をしていました。
そんな折、私にとって「宝の山」と言えるような動画を発見しました。
「Profiles From The Frontline」という1時間×全6話の2003年のドキュメンタリー番組です。
初期アフガン装備をやっている諸兄姉にとっては「知ってて当たり前」なのかもしれませんが、恥ずかしながら私は先日初めて存在を知りました。
米ABC製作の番組のようで、プロデューサーはなんとあのジェリー・ブラッカイマー氏のようです。
時期も部隊も少し違いますが、雰囲気は来年公開の同氏製作の初期アフガン映画「12 STRONG」のインスパイア元になっているかもしれませんね。
残念ながら私は日本人の平均的な英語力しかないので、内容説明については諸々間違いが多いと思います。予めご了承ください。
番組の内容は、2002年時点でアフガニスタンに展開していた各部隊にフォーカスし、密着取材をしたもののようです。
グリーンベレーについては、第3と第19特殊部隊グループの各1個ずつのODAに密着しています。
各隊数人の隊員が紹介され、インタビューを織り交ぜながら任務に同行している様子が映し出されます。






画質は最悪ですが「これ使ってたんだ!」や「こんな着こなしてるんだ!」や「なんだこれ??」等発見の連続で、まさに宝の山です。
パトロールや捜索のシーンばかりなので、画的には基本「地味」と言わざるを得ませんが、初期アフガン時の本物の隊員の任務中の映像を見られる時点で鼻血モノですよね!笑
GoProやCONTOUR等で隊員1人1人が録画しているような時代ではないので、貴重だと思います。
今まで私の初期アフガンのビジュアル的な参考資料は、ミリブロ等に挙げられる皆様の装備画像や、現代に比べて圧倒的に数の少ないミリフォト、初期アフホラー映画の決定版(笑)「THE OBJECTIVE」くらいなものでした。

そこに一気に数時間分の「本物映像」が見つかったので、大幅に考察が拡がりそうでワクワクが止まりません。
これから何回かに分けて、気になった映像をキャプチャして考察した内容や感想をまとめていこうと思います。
とりあえず夜中に砂漠で汗まみれ埃まみれのおっさん達の動画を見て興奮している姿だけは、家族に見られないように気をつけます(笑)
お読みいただきありがとうございました。
追記:
この記事の続編は下記リンクになります。
「初期アフガンお宝映像考察 PART1」
「初期アフガンお宝映像考察 PART2」
「初期アフガンお宝映像考察 PART3」
「初期アフガンお宝映像考察 PART4」
「初期アフガンお宝映像考察 PART5」
「初期アフガンお宝映像考察 PART6」
「初期アフガンお宝映像考察 PART7」
「初期アフガンお宝映像考察 PART8」
「初期アフガンお宝映像考察 PART9」
初期アフバックパック UM21 PART2
初期アフバックパック UM21 PART1
56式弾帯カスタム 初期アフ風味
TCA PRC-148起動!
TCA PRC-148可動レプリカ 受信専用加工 ファイナル
TCA PRC-148可動レプリカ 受信専用加工続き
初期アフバックパック UM21 PART1
56式弾帯カスタム 初期アフ風味
TCA PRC-148起動!
TCA PRC-148可動レプリカ 受信専用加工 ファイナル
TCA PRC-148可動レプリカ 受信専用加工続き
今回の映像はすごいですね。
今まで初期アフのドキュメンタリーはいくつか見てきましたが基本的に再現もので中々しっくりくるものには当たりませんでした。
考証記事も楽しみにしています。
今まで画像ばかり探していましたが、動画方面も掘りがいがありそうだなと思いました。
画質が悪いのが玉に瑕ですが、少ない知識と心の眼で頑張って補完しながら研究したいと思います!